30代になって体型が気になり始めた男が、“ゆるく本気”で始めた5つの習慣
特別太ってるわけじゃない。でも、Tシャツを着たときの“腹まわり”が明らかに違う。
昔の写真を見るたび、「戻れるもんなら戻りたい」と思うようになった。
30代に入ってから、仕事・家族・飲み会・ストレス…いろんな理由で、
自分の体を気にする余裕がなくなってた。
そんな僕が「ゆるく、でもちゃんと痩せよう」と思って始めた5つのことをまとめました。
1. 晩酌を「週1+仕事の飲み会だけ」にした
以前は毎晩のように飲んでいたけど、今は週1回だけにしている。
月に2〜3回ある仕事の飲み会はOKというルールにして、無理なく制限中。
ノンアルは飲まず、飲まない日は完全に飲まないスタイル。
2. 夜ごはんを「もち麦ごはん+量控えめ」に
白米をやめて「もち麦ごはん」に変更。食物繊維が多く腹持ちがいい。
ご飯は1膳で終了、おかわり禁止。
でも満足感は意外とあるし、続けやすい。
3. 食事はPFCバランスを意識(根拠あり)
食事管理は自己流ではなく、きちんと本を読んで勉強した。
参考書籍は『筋トレ最強の食べ方』(Testosterone × 久保孝史)。
自分の身長・体重・年齢・活動量から「何もしなくても消費するカロリー(基礎代謝+活動代謝)」を計算し、 そこから逆算して1日あたりのPFCバランスを設定。
- タンパク質:130g(1食30〜40g+プロテイン)
- 脂質:45g
- 炭水化物:200g
完璧を求めすぎず、ざっくり管理+記録を習慣に。iphoneのメモ帳に記録している。
4. 1日10〜15分の筋トレ(曜日別メニュー)
長くやろうとすると挫折するから、まずは”短く・確実に”。
月曜:上半身、火曜:下半身、水曜:体幹……という感じで曜日ごとに部位を分けている。
仕事終わりに自宅で動画を見ながらやるだけ。
「10分だけならやれる」が継続のカギになっている。
5. ブログで記録=モチベ維持
やってることをブログに書いてるだけで、サボりにくくなる。
「誰かに見られてるかも」という意識が適度なプレッシャーになってくれる。
このブログは、自分への記録であり、同じように「最近太ってきたな…」と感じてるアラサー仲間への発信でもある。
まとめ
スタートしてから10日ほどで、体重は約2kg減。
脂肪が減ったというよりも、筋トレによって体内の水分バランスが整い、むくみが取れたことによる変化らしい。
劇的な見た目の変化はまだないけど、「体が少しずつ変わってきた」実感はある。
自分のことをちゃんとケアしてるって感覚が戻ってきたのが嬉しい。
「細マッチョ予備軍」として、このまま“ゆるく本気で”戻していきます。
同じように「最近太ったかも…」と思ってる人に、少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント